心理カウンセラーはアナログ

資格を取ったばかりの人が、プロの心理カウンセラーになるには、そして真にクライアントのためになる心理カウンセラーとは、を考えるブログです。

全国どこでも見立て力・傾聴力アップ! オンラインでもレッスンを行っています。30分3600円♪

詳しくはこちら→スカイプ・zoom対応 - 傾聴トレーニング個別指導

対面指導は、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩4分の会場です。

産業カウンセラー実技試験対策の季節ですね

産業カウンセラー実技試験のための個人トレーニング申込が増えてきました。 そういう時期なんですねー。産業カウンセラーの養成講座の実習は、他のカウンセラー学校のカリキュラムと比べても非常にしっかりしていると思う。臨床心理士の人でも傾聴の練習した…

聴くチカラ検定開発のクラウドファンディングをオープンしています

各所に書いていますがこちらにも。 中身をよくご覧になって、ぜひ応援してください。 こちら聴くチカラ検定のサイトです。 どうぞよろしくお願いいたします。

シニアの逐語3で落ちる人がいっぱいいる話

シニアの逐語3、ってすごくマニアックな話なんですが 産業カウンセラーの新シニアコースで、 逐語分析の実習が3回あるうちの3回目のことです。 今日、仕事の件でお話ししたベテランのカウンセラーさんが、 ベテランでも落ちる、つまりもう一回受けないといけ…

シニア産業カウンセラー旧試験、できることは全部しましょう

シニアの最後の試験、受験要項は7/31に受付開始なんですね。 本番用の録音は8月にはしたいところです。 例年、スタート地点がみなさん違うので、かける時間もそれぞれですが、 すでに本番用の録音ができていて複数候補がある場合は、 どのセッションのどの部…

シニア産業カウンセラー旧試験、逐語記録の提出は今年が最後ですね

逐語記録で測れる部分もけっこうあるとは思うんですけどね。 新試験、内容というよりも、 どうやって客観的に実力が測られていかれるのかが気にかかります。 さて、 おそらく最後になるであろう逐語提出にチャレンジしようと思われている方は、 ぜひお手伝い…

キャリアコンサルタントの実技試験対策

ここ数年、傾聴の個人レッスンにキャリコンの試験対策の人がきてくれるようになって、求められることが共有できるようになってきました。 わたしが試験受けたのもう17年とか前なんで、 やっと時代についていけた感w キャリコン試験では 「主訴と問題点」とそ…

目の前の人の「コア」を見つける技術

邪魔しないでついていく、というだけの技術 この記事の続きです。 応答力の次に、大事になるのが「見立て」の力です。 まずね、応答力ができてきたときに、でもクライアントの内面で起こっている変化が、カウンセラーにとってはっきりと理解できない状態、こ…

邪魔しないでついていく、というだけの技術

カウンセラーの技術にはいろんなレベル感があるわけですが、まず基本として、クライアントの「自己との対話」を邪魔しない、ということは当たり前のようでいてとても重要になるわけです。 クライアント健康度が高ければ、邪魔さえせず、表現された言葉の中で…

2017年シニア産業カウンセラー試験、合格のお知らせが来ました♪

みなさまあけましておめでとうございます。 年明けに、発表があったようですね。 試験対策を一緒にがんばられた方から「合格✨」のお知らせが来ました。 やったー! おめでとうございまーす^^この方からは、 受験の時点で感想をいただいていたのでここにアッ…

「要約が壊滅的にヘタである」

要約がヘタ、というのはなかなか自覚ができないことだと思います。 面と向かってヘタですね、とはなかなか言われない。 わたしも生徒さんたちに言いません。 でもずっと勉強をしていくとある時、気づく日がきたりします。 どこかの厳しいフィードバックをき…

いい人であらねばならないという呪い ー傾聴を勉強しようという人へ③

昨日の続きです。傾聴を勉強しようという人へ②心理および対人援助職を志すみなさんにおかれましては わたしが今まで出会った中では割と・・・多かったですが、 大変ドライな言い方をしますと「ありがとうって言われたい」というメンタリティの人は、 プロと…

話を聴くリスク ー傾聴を勉強しようという人へ②

だいぶ前に書いた記事の続きです。傾聴を勉強しようという人へ① 今年は、地域活動でケアマネさんやリハビリ職の方々と仲良くする機会が増えまして。 「こころの健康」というテーマで知り合ったこともあり、 介護等の現場で対人援助をすごくする前線のみなさ…

2017年シニア産業カウンセラー試験、お疲れ様でした

11/11、12、シニア産業カウンセラー試験試験でした。 ちなみに最近、公認心理師の試験情報を交換する等で仲良くなっているグループで知りましたが、 同じ週末が臨床心理士の二次試験でもあったそうですね! 口述試験はわたしは、資格取得後のモチベーション…

シニア産業カウンセラー合格発表とFBグループ

シニア産業カウンセラー試験の合否が発表になったようです。 逐語記録で審査する形式はどうやら次年度で終了して再来年からは別の試験に移行することになっています。 逐語で実力を測る仕組みはいいと思うんですけどね。 でも、受験準備で養成カリキュラムに…

社会人経験とカウンセラー修行

今朝は北海道にお住まいの産業カウンセラーの卵さんと、 スカイプで傾聴トレーニングから始まりました。 彼女は出勤前、わたしは子どもを起こす前で、早かったこともあって なんとフリース。 こっちは室温高めで半袖。 日本ってすごい。季節を超えるインター…

シニア産業カウンセラー逐語指導感想③

本当にお世話になりました。今の私のレベルで最高のものが出来上がったと思います。シニア試験用の逐語に提出する目的にあった部分の切り取り(15分間)から、本文中のCO発言の振り返りについて等、ひとつひとつ丁寧に指導して頂きました。特に、私が苦手…

シニア産業カウンセラー逐語指導感想②

振り返りの書き方や課題、問題点にしても、やはり自分一人だけでは、的外れなことを書いてないだろうか、文章がおかしくないだろうか、、、と不安にかられるばかりですが、きちんと「ここは良い、ここは悪い」と指導して頂けることは心強いですし、こういう…

シニア産業カウンセラー逐語指導感想①

まず今回の指導で私にとって一番大きかった収穫は、今さらながらですが来談者中心療法の奥深さがわかったということです。 本当にお恥ずかしいかぎりなのですが、学問的に「こういうことにより、こういう効果が期待できる」ということは頭ではわかっているの…

シニア産業カウンセラー試験、提出日ですね

今年はご縁があって、 数名の方の逐語指導をさせていただきました。 いろんな視点があってこちらもおもしろかったです。 逐語の試験は、 「セッションでクライアントに変化が起こせているか」 「それを自分で理解しているか」 「クライアント理解と自己理解…

逐語の添削をしてて感じること

来月がシニアの試験なこともあって、 逐語記録の指導を行う機会が増えています。 シニアのレベルは、「クライアントに変化が起こせる」なんですが (もはや断言していますが、これを明言する人あまりいないと思うので 私見と受けとめてくださいませ) 変化が…

トレーニング時間と聴き方レベルの話。ー傾聴を勉強しようという人へ①

数ヶ月前、心理カウンセラーのレベルについて書いた記事があったのですが、 若干抽象的だったので、 今日はどれくらいトレーニングしたらボランティアレベルからステップを経て、就職できるレベルになるのか? の話をしたいと思います。 というのも、 「傾聴…

シニア産業カウンセラー試験、逐語記録の視点その6追加

昨日、書いた記事は基本。 シニア産業カウンセラー試験、逐語記録の基本2016 今日、たまたまわたしよりも5,6年前に資格を取られているシニア産業カウンセラー(取得当時の名称は中級産業カウンセラー)の方と久々にお話しする機会がありました。 今年度、実…

シニア産業カウンセラー試験、逐語記録の基本2016

数年前よりリクエストをいただいて、 現行シニア産業カウンセラーの逐語記録提出をサポートしています。 ご存知の通り、シニア産業カウンセラー試験は新制度への移行期間中です。 これから新シニア養成講座を受けて、受験資格を準備される方は、 逐語演習が…

見立てを重視すると共感できなくなる

見立てというのは、 「話の本質」に迫ることなんだけど、 早くそこにたどり着かなきゃと思うと、 クライアントさんを尊重するっていうことを忘れることがある。 見立ては仮説。検証するためには質問。 って教えるからね。 でも、カウンセラーが訊きたいこと…

見立て力アップ、おまけのTIPS

見立て力アップシリーズ、最初から読んでいただく場合はこちらから。 この記事では指導の現場で、いつも言ってることをまとめておきます。 1.見立ての共有のためにやりがちなこと。クライアントに、安易に「なぜ」をぶつけてしまう。 聴き方によって原因探し…

見立て力アップ講座 vol.4

シリーズを最初から読む場合はこちらから。前回、クライアントの依存について触れました。 「正しい」カウンセラーであれば、クライアントに依存させることを避けるでしょう。 けれど、誰でも最初から自立して、自分で考えることができるのであればカウンセ…

見立て力アップ講座 vol.3

どんな感情があって、何と何が不一致を起こしているのか、構造的に見立てながら話を聴いていく、という流れを前回までに書きました。 シリーズを最初から読む場合はこちらから。 わたしの感覚ではいつでも、感情が先で、 見立てはその後です。 感情は思考・…

評価から自由でいること。「対等」のはなし

カウンセラーは、仕事を得るまでに挫折しやすい仕事だと思います。 お互いに学び合う場として、10年近く勉強会をしていますが、 (今月は4/24日曜日です) なが~く通ってくださる方はほんのすこしで、 あとは出入りがわりとあります。 資格取得後、仕事にな…

人の感情が理解できる聴き方をレベル1とするならば、という話。

2年ほど付き合っているクライアントさんがいます。 クライアントから学ぶことは、その都度いろいろあります。 付き合いが長くなると、クライアントの変化が大きいので、こちらも今、自分がやっているカウンセリングの意味がわからなくなることもあったりし…

シニア産業カウンセラーのレベル

産業カウンセラーの試験は、8分間で、感情にフォーカスすること、そのためにカウンセラーとしてやろうとしたことの自覚が表現できれば合格します。 養成講座でそんなの習わなかった! と言われる人がいますが、、、 カウンセラーの役割をなんだと思っている…