心理カウンセラーはアナログ

資格を取ったばかりの人が、プロの心理カウンセラーになるには、そして真にクライアントのためになる心理カウンセラーとは、を考えるブログです。

全国どこでも見立て力・傾聴力アップ! オンラインでもレッスンを行っています。30分3600円♪

詳しくはこちら→スカイプ・zoom対応 - 傾聴トレーニング個別指導

対面指導は、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩4分の会場です。

シニア産業カウンセラーのレベル

産業カウンセラーの試験は、8分間で、感情にフォーカスすること、
そのためにカウンセラーとしてやろうとしたことの自覚が表現できれば合格します。

 

養成講座でそんなの習わなかった! と言われる人がいますが、、、

カウンセラーの役割をなんだと思っているのかな?
事柄を繰り返してばかりいてもなんの解決にもつながらないよね。

 

できる人には理由がない。

できない人にだけ理由がある。のです。


で、感情にフォーカスするというのは、
カウンセリングプロセスで言ったら「問題の把握」の入り口になるわけですね。

産業カウンセラーの資格が取ったばかりの人の多くが、
20分くらいのロールプレイをやってみて、迷走してしまうのは、
感情になんのためにフォーカスするのか、その先に何を目指すか、
そのために何をしたらいいかわからないからです。

 

感情を焦点化した。で、どうする。

っていう分岐点が、とても大雑把に言うと、
インテークの15分くらいでくるのです。

 

ロールプレイ20分してみるととってもわかりやすいんだけど、
残りの5分でやんなきゃいけないことがなされないと、話がぐるぐるしちゃうんですよね。

残り5分で、ケースの方向性もわからないし、やれることの具体策もほぼないことに気づいて、カウンセラーなんてとても名乗れない、何もできない、という事実に愕然とするわけです。
みんなが通る道ねー。
わたしも通りました。15年くらい前。

シニア産業カウンセラーを受けようとする人でも、
このレベルの人が結構います。
当然、合格には遠いです。

 

傾聴を、「話を正確に聴く」ということだと勘違いしている、
としか思えませんが、
当たり前ですがそれではクライアントの心理変容、洞察は起こせません。

 

まれに、カウンセラーが何もしなくても、クライアントが変容することはあります。
相性が良く、クライアントの成長する力もあって、何もしなくてもいい、と判断できる場合もあります。

でもそれは、始めてみないとわからないことですし、
初対面のクライアントに対して最初から期待すべきことではなく、
それを狙うのはカウンセラーとしての責任の放棄になってしまいます。

 

ということで、シニア産業カウンセラーとして合格するレベルは、
「何をなすべきかわかっている」カウンセラーということになります。

 

そして、これは現場で仕事を任されるべきレベルとほぼ同じ。ですよね。