心理カウンセラーはアナログ

資格を取ったばかりの人が、プロの心理カウンセラーになるには、そして真にクライアントのためになる心理カウンセラーとは、を考えるブログです。

全国どこでも見立て力・傾聴力アップ! オンラインでもレッスンを行っています。30分3600円♪

詳しくはこちら→スカイプ・zoom対応 - 傾聴トレーニング個別指導

対面指導は、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩4分の会場です。

目の前の人の「コア」を見つける技術

邪魔しないでついていく、というだけの技術 この記事の続きです。

 

応答力の次に、大事になるのが「見立て」の力です。

 

まずね、応答力ができてきたときに、
でもクライアントの内面で起こっている変化が、
カウンセラーにとってはっきりと理解できない状態、
これはわたしはつまんないんですよね。
 

実は、ここに分かれ目があるみたいで、

クライアントが最初どういう状態だったのが、

こういう変化が起こってこうなった、

ということが明確にわかることに喜びを感じるカウンセラーと、

そこじゃないところにモチベーションがあるから

別にわかんなくてもいいっていうカウンセラーがいます。

後者は恐らく、セラピスト気質の人が多いです。

 


モチベーションとか、
自分のカウンセラーとしての存在意義ですね。


わかるわかんないっていう以外に、

自分の役割をどうとらえているか、です。

要は、やってることに自信が持てれば、

わかるっていうことは必須でなくなる。

 

それから、求められる見立ての技術の高さは

どういう現場でカウンセリングを提供するかによります。

 

見立てが必ず必要になるのはトリアージが重要な場合。

リスクの可能性は最低限、

見立てられないと一人で仕事を任せるのは怖いです。
 

まあ、
実際は100パーセント理解するのは無理ですし

どんな現場でもリスクをゼロにはできないので、

この考え方でも正解はありません。

訴えられた時、何かあった時の想定をしっかりして免責を用意することは、

自分で仕事している方には最低限の義務として、

それ以上のことは、
本人の「知りたい」欲求による、
というところかなと最近では思っています。


 
ただ、リスクマネジメントを超えて、

人を深く理解できたほうがこの仕事はおもしろい。

と個人的には感じていますし、

わたしと同じ嗜好性の方にはどこまでもお付き合いして

一人一人の方のど真ん中の部分まで見せてもらえるような関わり方を

一緒に磨いていきたいと思っています。

 

あなたに必要なものは技術か姿勢か?