心理カウンセラーはアナログ

資格を取ったばかりの人が、プロの心理カウンセラーになるには、そして真にクライアントのためになる心理カウンセラーとは、を考えるブログです。

全国どこでも見立て力・傾聴力アップ! オンラインでもレッスンを行っています。30分3600円♪

詳しくはこちら→スカイプ・zoom対応 - 傾聴トレーニング個別指導

対面指導は、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩4分の会場です。

シニア産業カウンセラー合格発表とFBグループ

シニア産業カウンセラー試験の合否が発表になったようです。

逐語記録で審査する形式はどうやら次年度で終了して再来年からは別の試験に移行することになっています。

 

逐語で実力を測る仕組みはいいと思うんですけどね。

でも、受験準備で養成カリキュラムに通った方の話を聞いていると

肝心の「逐語指導」のレベルが、指導者によってかなりまちまちであることが丸わかりですし、

評価基準すら明らかにされてはいませんが、

評価者のレベルを合わせることも難しいのだろうな、と思うので、

この形の試験は続けられないということなのでしょう。

 

まあ、逐語記録の試験でも、足切りはできますが本当の実力を測っているとは言えません。

ベテランの方でも不合格になっている話は今までもたくさん聞いています。

 

逆に、試験に提出するための逐語記録をしっかり仕上げることができても

カウンセラーとして現場で役に立つかどうかは別問題です。

そもそも、資格自体が、カウンセリングの実力かというとそうでもないんですね。

 

ただ、まあ、臨床心理士・シニア産業カウンセラー精神保健福祉士は、

幅広い基礎があって倫理規定があって危機介入のなんたるかがわかってる、

という意味で、心理職として一人前の責任は持てるという資格だと思います。

カウンセリングの実力、以前の問題ですね!

 

他にシニア産業カウンセラーの特徴というと、

やはり社会人経験が基礎にあって、ビジネスマンと対等に話せる人が多いです。

自分も企業でお給料もらってる、もらってた、という感じなので資格や勉強は投資ですから

勉強熱心で、幅広く知識や人脈をつくっていかなければという意識があると思います。

 

ただ、この世界はお金をかければかけるほど、いろんな新しい切り口の学びがありますから

下手するとずっと勉強ばっかりしてる人になってしまうので注意してほしいです。

シニアをとったらぜひ就職してください。

1でも月1でも、カウンセラーとして定期的に仕事をする環境に身を置いてください。

 

シニアの就職事情、エリアによって色々のようなので、

情報お寄せいただけると嬉しいです。

こちらでお話ししましょう。

 

シニア産業カウンセラー試験と就職

 ※Facebookグループです

 

本当は、カウンセリングの実力って自己理解と人間理解です。

王道としてはケース数を重ねながら自分と向き合ってきた時間の長さということになる。

でも、普通は、「就職できる資格」がないとケース数は積めないので、

まずは資格取りましょう、という話になっているのですよね。

 

2017年度、最後の逐語試験に滑り込みたい人はこちらからどうぞ〜

シニア受験と傾聴指導